3963件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

佐藤淳健康保険室長 今後の市の考えでございますが、国のがん対策基本計画や第二期けんこう帯広21、そして帯広がん対策推進条例を踏まえまして、市民一人ひとりが主体となって啓発等の1次予防検診受診等の2次予防に努められるよう取組みを進めますとともに、がん対策推進条例の理念にもございます患者及びその家族が、罹患前と変わらず地域で生活できるがんとの共生に向け、市民や関係団体と一体となって引き続き総合的にがん

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

経済部長(三宮元樹) あさひかわデザインウィークは、2019年に本市ユネスコデザイン都市加盟認定を受けたことを契機として、産学官金あさひかわデザインウィーク実行委員会を立ち上げ、家具、木工だけではなく、機械金属食品加工など、多様な分野の産業へ展開を図り、市民や地域事業者を巻き込んだ新たなデザインイベントとして開催をしております。 

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

観光スポーツ交流部長菅原稔) 本市が国際的にも通用する観光地を目指していくためには、行政だけではなく、市民や観光事業者観光関係団体等とも連携し、一丸となって観光振興推進する必要があると考えており、そのためにも、相互に連携し、市民の意見を聞き、市民皆様にも参画いただいて、共に学んだり楽しんだりしてつくり上げる地域づくりの一環として取り組むことを条例に明記しております。 

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

◎下野一人市民福祉部長 現在帯広市におきましては、職員の研修などを通じ帯広市における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領によりまして合理的配慮について周知啓発を進めてきているほか、帯広地域自立支援協議会や先月開催いたしました共生フォーラムなど、様々な機会を用いまして法改正の趣旨を幅広く市民や企業関係機関等啓発をしてきてございます。 

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

また、本市では子ども食堂学習支援子育て支援活動のように、子供居場所づくりに関わる多くの市民や団体の方がおられます。そうした市民力による活動が、子供を見守り、育てる地域づくりには欠かせません。コロナ禍での活動人材確保などの課題も聞き及んでおり市民の声に耳を傾けながら、引き続き活動支援してまいります。 

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

新たな審議会におきましては、よりよい教育環境を整備するための市立学校配置等在り方について、市民やまちづくり視点も加味し検討するため、将来の受益者となる就学前の児童等保護者及び地域住民を新たに委員に加え、調査審議を行うこととしているところであります。 また、庁内におきましては、まちづくり視点からも検討を進めるため、教育部が所管となる庁内12課による検討委員会を設置したところであります。 

旭川市議会 2022-10-07 10月07日-08号

しかし、実績のあるなしは、市民や企業が申請するか否かの結果です。申請があり、該当すれば、減免することになります。税の負担の公平性を大きく損なう条例を持ち続けること自体、問題であり、直ちに是正する必要があることを述べておきます。 会計年度任用職員制度導入後の給料水準については、経過措置を講じてもなお、制度導入前と比較して、決算年度、今年度と月額給料が下がり続けています。

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

学校教育部長品田幸利) (仮称)いじめ防止条例につきましては、現段階では、いじめ防止等に係る市民や地域活動団体事業者役割等について幅広く条例に規定することを想定しており、そういった中では、就学児童等への対応などについても包含されていくものと捉えておりますが、国のいじめ防止対策推進法においては、対象を学校に在籍する児童または生徒としておりますことから、基本的には、本市教育委員会が所管する小中学校

旭川市議会 2022-09-22 09月22日-04号

高橋ひでとし議員 今後の再調査実施において、市教委として、本件問題に対する市民や国民の知る権利への配慮をどのように担保するつもりであるか、お示しください。 ○議長中川明雄) 学校教育部長。 ◎学校教育部長品田幸利) 繰り返しになりますが、情報開示に当たりましては、単に個人情報を一律に非開示とするのではなく、御遺族にも確認しながら進めてきたところでございます。 

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

市でもこの間、市民や事業者への支援を行ってまいりましたが、改めて現況と今後の支援策やその在り方について、お尋ねしたいと思います。 初めに、物価高騰現況市民への影響について、どのように認識をしているのか、そうした認識に対して、どのような対策支援策を取ってきたのかお尋ねいたします。 ◎副市長(谷口諭) 物価高騰に対する認識、それからその支援策についてのお尋ねでございます。 

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市民やマスコミに伝え、個別にその責任を追及していくしかないと思いますということでした。 財務省の決裁文書改ざん問題に関わり、佐川元理財局長が国会で証人喚問された際、刑事訴追を受けるおそれがございますので、答弁を差し控えさせていただきたいと証言拒否を50回連発したとの報道は御記憶にありますでしょうか。